お問い合わせページへ

園舎について

ビジョン

21世紀にむけて、 浄光寺幼稚園の保育がしっかり実現し、なおかつ時代のニーズに 対応することができる、新園舎が平成28年3月に完成しました。
自然と一体感を持たせるために全体に木のイメージと、家庭的なあたたかさがでるようにつくりつました。

また、廊下との空間の共有ということで、オープンルームになるようになっています。
もちろん、全室冷暖房完備、空気清浄機付き、そして、トイレと洗面所には清潔で温かい雰囲気を作りました。また、調理室を作り、オーガニックレストランをオープンしました。
更に室内アスレチックや床暖房の入った図書室やコミュニティールームなど、園舎全体が子どもの育ちをサポートする為に「明るく楽しく安全な未来型」の幼稚園です。

温かくやわらかい自然豊かな環境の中でこそ、子ども達の伸び伸びとした感性や 心情が育ち、多くの友達や先生方と触れ合いのなかで社会性や自主性、独立心が育っていくのです。
また、園舎裏に新デッキ(ひかりテラス)を作り保育室からの一体感で子ども達の 活動のスペースを広げ、植物を育てたり しています。

施設についてイメージ

安全・安心な未来型園舎

本園舎は、「明るく楽しい安全な未来型の園舎」をコンセプトに作られています。
光が降りそそぎ、保育している姿、子ども達が遊んでいる姿が見られるガラス張りの園舎はとても明るいものです。
そして単に保育をするお部屋があるだけではなく、園舎全体が楽しい、子ども達の遊びの空間になるようにと色んな所が工夫されています。

それは、例えば室内アスレチックや木の根っこのトンネルや、ひかりラウンジやひかりテラス、ひかりサロン、図書室や図書サロンなどです。
しかし、もっとも大事にしたのは子どもの心身の安全です。震度7(マグニチュード7)に耐えられる園舎で耐震性に優れたものになっています。

更に外からの不審者に対応する為のセキュリティも万全に配慮されています。子ども達が安心・安全に楽しく園生活がおくれるように考えられた未来型の園舎なのです。

施設についてイメージ

浄光寺探検ツアー

自然に恵まれた園庭に楽しい遊具!夢と楽しさいっぱいの浄光寺幼稚園を探索してみましょう!

アクセスマップ

所在地
〒272-0805 市川市大野町3-1917
連絡先
TEL:047-337-8413 FAX:047-337-6506

園庭について

園庭全景

木々がたくさん植えてあり、自然を肌で感じられるような自然いっぱいの園庭です。
その中に、コンビネーション遊具があります。
年少から年中、年長のゾーンと遊びの幅が広がるように考えられています。
もちろん子ども達に大人気のお砂場やブランコすべり台などのほかに、キャラクターの遊具やベンチも子ども達のお気に入りです。
この園庭で、スケーターやボール、手押し車など異年齢同士で仲良くお約束を守りながら遊んでいます。

大玄関前

幼稚園大玄関にはびわの木やももの木をはじめ、沢山の木が植えてある緑あふれる幼稚園の正面玄関です。ご来園の方はこちらにお越しください。

楽しいひかりテラス

保育室に隣接したテラスは、子ども達が遊んだりランチを食べたり植物を育てたりする多目的なテラスです。もちろん、保護者の方もご利用下さい。

園庭全景 大玄関前楽しいひかりテラス
園の植物

園の植物について

四季折々の植物を見たり、感じたりすることが子どもの成長や感性・感受性を育てるのに大切です。
そういう考えの元、園庭にはたくさんの植物・木々があります。それぞれに名前の札が付いていますので、親子で楽しんでみてください。
市川市のガーデニング指定を受けていて毎年2回ガーデニングフェスタの会場にもなっています。

駐輪場について

自転車での送迎時に停めることのできる駐輪場が完備しています。
あわせて、ベビーカーの設置スペースもあります。

駐輪場
第2駐車場写真
第1駐車場写真

駐車場について

第1駐車場

幼稚園の門の前に第1駐車場があり、車約10台くらい停めるスペースを完備しています。

第2駐車場

裏庭本堂の横に第2駐車場として車約15台位停めることのできるスペースがあります。
送迎時にご利用下さい。

(長時間の駐車や園に関係のない方の駐車はご遠慮下さい)

ビオトープについて

園舎にそってビオトープがあります。
これも「自然と心が一つにとけこむ」というスローガンのもと作られたもので、水際の雰囲気をだして、 子ども達が水の中に足を入れることもでき、合わせてメダカなどの水の生き物を観察したり、 お世話をしたりすることは「命の大切さ」を知る上でもとても大切なことだと思います。
小さい水の中の生き物を水際の雰囲気で見ていると心も癒されますよ。

ビオトープ